突然の来訪者

24.3.22(木曜日)晴れ後曇り、最高温度15度、最低温度6度
 
イメージ 1
                 紅梅と桃の花が満開に!
 
ようやく暖かい日が時折訪れるようになってきましたが、やはり寒いのでしょうか、
種を蒔いても発芽が遅く、トンネルなしではまだ育たない。
今日久しぶりに福岡のジュルジュマルソーのオーナーシェフ小西様より、電話が
ある。送ってもらった赤蕪の芯が茶色く変色していたとのこと、これはクレームでは
ありません。
気をつけたほうが良いですよとのメッセージです。外見からは分かりませんので、
他にもこのようなことがあり、他の人に送られたのであれば、問題になるから、と
言う意味です。信頼している男同士の話は、こんなものです。
その言は、うれしい限りです。
話の中で、内も忙しいのよ!農園も個人客が増えてもう大変!と返す。
頑張るしかないかな!とお互いに言い合う。
肩の力が取れて良い仕事師になったな!と感じる。
「ところで、お客さんのほうから、佐藤自然農園に一度連れて行け!とうるさいのよ」
と、こちらからは、「個別にこられても大変だから団体でバスに乗せて連れてきたら」
と冗談で返す。
 
イメージ 2
えんどう豆各種の手を
張り終える。2日かかりで、
支柱の他に、笹の葉付き
の竹の枝を張りつける。
2番と4番の畑に。
この竹の枝を蔦って
豆の蔓が伸びる。一体
何本の竹を切ったことか。
右は空豆。これにも倒壊
防止の手が必要になる。
作業は延々と続く。
まだ五番の畑のは手付かず状態。
 
イメージ 3
 
 
この別嬪さんは、
絹さやエンドウの花。
 
この妖艶さで、昆虫を
引き付ける。
 
自然界の花は美しい。
その営みもどこか人間に
似て可笑しいのです。
 
 
 
 
 
ここ数日は、トンネルを剥ぐ毎日が続く。今回は女性陣が頑張ってくれている。
どこまで続くか?
畑はトンネルを一枚一枚剥ぐに連れ、春が訪れてくる。いつもの農園の風物詩。
それでもまだまだ寒い日が続く。
 
そうこうするうちに、農園に東京から一人の若者がバイクでやってきた。それも夕方
6時頃に、何でもリヤカーで団地を回り、野菜などを売って回る商いをし始めたとの
こと。今回の来訪は京都、四国、九州と周り、野菜や果物の生産農家を回り、
味の良いものを探しているとのこと。
聞けば、学生(東京農大)のうちから、会社を作ったそうだ。3日前に卒業したと、
ついつい、銀行時代の癖がでて、事業とは!会社とは!起業とは!社長とは!などなどと話してしまい、ついには商品戦略の話まで。
最後はうちの奥さんから食事までごちそうになって、帰っていった。
その背中に頑張れ!とエールを贈る。うちに貴方の会社へ出す野菜はないよ!と
言いながら、何とかしてやらねばと思索をめぐらす自分がいる。若いとは良いことだ、無限の可能性を秘めているなどと。私達もずいぶんと甘い!
 
イメージ 4
五番の畑の風景、レタス系野菜を混ぜ込んで植える。遊んでいるのではない。
土により、条件が違い、リスクを回避するため、
やはり自然の色はお花畑より美しいと思わず眺める。