農園日誌ーいきなり酷暑、雨降らず!

25.7.13(土曜日)晴れ、最高温度34度、最低温度27度
 
イメージ 1高唐黍(コーリャン
 
雑草に覆われていた7番の畑
ようやく3割方、除草は進む。
姿を現した唐黍。3mの高さ。
 
さてどれだけの収穫ができること
やら!
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
右は餅黍、幼い頃の記憶が蘇る。
こんな黍をお餅に入れて食べていた。
その香ばしかったこと。
 
初めての黍・粟の栽培。何とか純国産・無農薬自然栽培のものが出荷できるか、
どのくらい収量があるのか、皆目、検討もつかない。
脱穀・製粉などのやり方もわからないが、不安より、興味の方が上回る。
 
農園のほうは、5月の記録的少雨から始まり、集中豪雨に、早い梅雨明け、
いきなりの酷暑到来。
夏野菜の苗は根が未発育のまま、実が付き始める。こうなると悪い予感。
未発育のまま大人になり、終わってしまうことになりかねない。5年前の悪夢が
頭をよぎる。
 
人参は何とか発芽したが、まったく降らない雨と、じりじりと照りつける太陽で、
立ったまま、乾燥してしまっているものも出始めた。
 
イメージ 3
黒大豆の種蒔き、
畝の端に二粒ずつ、種を蒔き、
パウパオ(被覆布)をかける。
乾燥防止と鳩対策を兼ねて。
 
これは最初のほうは、黒大豆の
枝豆として出荷。
二段階目はサラダビーンズとして、
三段階目は煮込みや炊き込み用
に出荷し、最後は黒大豆として
味噌の原料になる。
 
イメージ 4
おくらの畝(5番の畑)
 
相変わらず成長が悪い。
雨が欲しい。
 
ようやく除草を終え、これから土寄せ
作業を行わねばならない。
 
雨次第だが、8月頃からの本格的
出荷となる予定。
 
 
イメージ 5
筍芋
 
土寄せはようやく終わる。炎天下
半日懸かりで終わる。
 
ぬめりが少なく、里芋とじゃがいもの
中間の味。さっぱりとした美味しさ。
 
今年は少なすぎたのかもしれない。
 
 
 
 
一本葱の土寄せ作業が未だ手付かず、7番他の除草作業は40%程度しか進んで
いない、ジャガイモはまだ掘り上げていない畝も残っている。
夏野菜の中耕作業に至っては、手付かずの状態。堆肥作りの前の剪定枝の破砕
作業が進まない。トマトの剪定・誘引作業はその間も延々と続く。
 
畑は午前中まではまだ立っておられるが、さすがに午後になると3時までは30分
がやっととなる。今年も例年のように酷暑の記録になるのは間違いない。